top of page
検索
提言4:現場で頑張る労働者にエールを
機械化・デジタル化による効率化・省力化進み、人間がやらなければならない仕事はだんだん少なくなってきています。それでもまだまだ、人の手でやらないとできない、やらざるをえない仕事はたくさんあります。それらの仕事の多くは、機械ではできない、まだ機械に任せることができない、面倒でき...
8月22日読了時間: 6分
提言3:自転車乗るならルールを知って守ろう
来年から自転車の違反取締り(赤切符交付・罰金を科す)が開始されます。 大いに期待しています。 街中を歩いていると、自転車の無法、無茶、無知、危険行為が目に余ります。本当に危ないです。歩行者の感覚で自転車に乗っている、免許制度がないのでルールや危険性を理解していない、というこ...
8月11日読了時間: 4分
提言2:日本の将来の財政について
「日本の財政は将来破綻する」「将来世代は年金がもらえなくなる」「ますます子供が産めなくなる」と言われています。確かに少子高齢化が進んでいる現状、働いて税金や年金を納める人は減っていき、若い人は経済的・時間的に子供を産んで育てることがどんどん厳しくなっていきます。...
7月16日読了時間: 3分
提言1:延命治療と安楽死について
苦しむ患者を前にして「延命治療はやめてくれ」「安楽死させてあげてくれ」と言うのは、今の日本の倫理観においては否定され、犯罪視されます。 その患者に治る見込みがない、その患者自身では何もできない、という場合でもです。 ただそのように否定する人はほとんどが第三者です。患者当人や...
7月14日読了時間: 2分
bottom of page